国際線の座席指定が一部(というか多くの場合)有償となる話。
※2019年5月29日予約分、2019年8月19日以降の搭乗が対象です
予約クラスV,W,S,L,Kが対象。
私 えーすりー は、
「安い運賃だと48時間前まで座席指定が全くできないの?」
と誤解してましたが、通路側なら2500円程、そのほかの席も適宜お金を払えば欲しい席が取れるかもしれないのですね。
とはいえ、予約クラスV,W,S,L,Kって予約変更不可能運賃だけではなく予約変更可能な運賃も含まれるってことなので、エコノミークラスのほとんどの乗客が該当してしまうと思われます。
それとANAの
・プラチナ
・ダイヤモンドメンバー
のらば追加料金なしで座席指定できるではないですか!
さすが。交渉に上手なANA。SFCステータスの顧客に頑張ってプラチナステータスまで乗ろうな?と思わせる手法に感じます。
早い者勝ち至上主義になりがちな日本。より有利なサービスを受けたければ お金を払いましょう💰。という姿勢も私 えーすりー は大切だと思います。
そのうち、座席無償指定席券が抽選でプレゼントとか、ステータス予備軍にバラマキとか発案されそうな予感です。
びーすりー としては改悪の一環ですが、お金を払うことによりより良いサービスを受けることができる顧客のメリット。ANAも予約システムの改修により収益増加を狙えるので良い試みと感じています。
Good day!
※2019年5月29日予約分、2019年8月19日以降の搭乗が対象です
詳しくは下記の記事を参考にしてください