ANAのステータス修行の費用が久しぶりに調べてみたら意外と上昇していたという話。
最近、那覇空港いっていないなー。と思いつつ
職場の人から
「ANA修行って50万円くらいですよね?」
この時期だと確かに(上手に発券したら)チケット代は約50万円。しかし、その話の時にプレミアムクラスの35000円弱かな?、普通席の最安値1ま年未満は継続していると記憶していたことから
「沖縄へ普通席で14往復ちょっとか、クアラルンプール旅行に沖縄を絡めるなど工夫がひつようですね(^^)」
と50万円で実現可能なプランで返したいという 誠実に(?)、しかし変態な回答をしたところ、ぽかーん な表情をされてしまいました。
でもって週末にプレミアムクラスの羽田ー那覇の最安値を調べてみたところ。。。
37,010円!!!!!
2016年に比べてかなり上昇しているんですね。
ということは、修行僧中心なのか否かはともかくとして羽田ー那覇のプレミアムクラス席の売れ行きは好調で運賃課さんが「高くても売れるよね。きっと」と強気な価格設定してきているのでしょうね。きっと。
ANAの運賃課は商売上手なので、既に修行僧の存在はもちろん、生態、最近の動向までしっかりと把握していて値段設定をしているので甘くみてはいけないんです。しかも価格の決定権は100% ANA側なので
ANAから価格の提示→その価格で購入するか否かを検討する
その後。。。
ANAはチケットがどのタイミングでどれだけ売れたのか分析する
↓
次の運賃決定の参考にする。次の運賃の決定。
の繰り返しとなるのです。
18往復で試算すると。。。
約67万円。。。。
バブルなのかな?
たしかに5年前とくらべて近所の車は数段値段が上昇しているし、銀座でロールスロイスや3000万円超の車見ることも増えたし、(住宅の多い地域である)多摩ナンバーのメルセデスとかBMWも増えているし、都心の家賃相場もかなり上昇しているし。。。。
この数値から今年 ANA修行するか否かは人それぞれとはいえ。。。ですね。